2023-10-23

戦略

スト6初心者って最初は何するの?初心者ができるコンボと練習を解説!

追加の基本操作・システム前回の記事の続きです。今回の操作は一気に勝率が上がるので覚えておきましょう。差が出るガード今回一番の目玉かもしれません...ガードを制する者はゲームを制します!立ちガードの重要性前回の記事のガードの解説の時にしゃがみガードは万能だから基本的にはしゃがみガードで良いといいました。「でもそれだと立ちガードの存在意義って何?」って思いますよね。確かに基本はしゃがみガードで間違いありません。ただジャンプ攻撃に対してはあの万能ガードのしゃがみガードが効かないんです!ここで登場するのが立ちガードです!!!回りくどく言いましたがまとめると...しゃがみガード基本的には地上で万能、でもジャンプ攻撃には無力立ちガード地上では少し心もとない、でもジャンプ攻撃には万能練習方法はCPUとの対戦で、とにかくガードだけをしてみましょう。CPUレベルは4~5くらいで良いです。もちろんガードの練習なので試合に勝ちに行く必要はありませんよ!やることは相手がジャンプ攻撃する時は立ちガード相手が地上に着地したらすぐにしゃがみガードこれだけです。これがやってみると結構難しいですが出来ると一気に勝率が上がりますよ!慣れるまでしばらくやってみてください。トレーニングモードで体力を減らさない設定をして、ダミーをCPUに変更して同じ練習をしてもいいです。投げ抜け「なんか投げられまくって負ける!」と言う方へ。このゲーム投げ抜けがあります。やり方は簡単です。相手が投げるタイミングでこちらも投げを入力これだけです。「エスパーでもない限り相手のタイミングなんてわからないよ」と思われるかもしれませんが、投げは近くないと投げられないので、相手が近づいてくる=投げかも?という感じで思ってみると投げ抜けしやすいですよ。投げは正直しょうがない部分もあるので、最悪投げ抜けはしなくても大丈夫です!
戦略

【スト6】初心者って最初は何するの?キャラ紹介から簡単な操作方法まで楽しむための解説!

最低限の基本操作・システムこのゲームを楽しむ最低限のシステムの紹介です。基本操作だけなので見た目よりもさっと読めます!トレーニングモードで照らし合わせながら練習してみて下さい!ステップ方向キーを素早く2回同じ方向に倒すとステップが出来ます。前ステップで相手に素早く近づいたり、バックステップで距離を離したり出来ます。ジャンプ方向キーを上に入力するとジャンプが出来きます。垂直ジャンプ前ジャンプバックジャンプが出来ます。ジャンプ中に攻撃ボタンを押せばジャンプ攻撃になります。ガード相手と逆側に方向キーを入れるとガードが出来ます。また斜め下方向でしゃがみガードが出来ます。しゃがみガードは万能で強いので基本的にはしゃがみガードで良いです。投げ入力方法モダン操作弱攻撃ボタン + 中攻撃ボタンクラシック操作弱パンチボタン + 弱キックボタン打撃攻撃はガード出来ますが、投げはガード出来ないので相手がガードばかりするなら投げが有効です。ドライブインパクト相手の攻撃を受け止めるアーマー攻撃です。めちゃくちゃ強い攻撃なので積極的に狙いたいですが、連続で使い続けるっと一定時間使えなくなります。出し方は次の項目で解説しています。ボタンモダン操作・クラシック操作、それぞれ解説します。モダン操作モダン操作超おすすめです!攻撃ボタンの種類は5つのみ他のボタンは今は使わなくて大丈夫です!弱攻撃ボタン攻撃の出る速度が速い!連打して小技を刻めるけどリーチが短くてダメージが低いよ中攻撃ボタン攻撃の出る速度がそこそこ速い!連打しても技を刻めないけどそこそこのリーチでそこそこのダメージが出るよ強攻撃ボタン攻撃の出る速度が結構遅い!連打しても全く技が刻めないけどリーチが長くてダメージが出るよSPボタン(必殺技ボタン)色々な必殺技が出るよ!何も方向キーを入れないで押してみたり、方向キーを前、後ろ、下方向に押しながらボタンを押すと色々な必殺技が出るよドライブインパクトボタン相手の攻撃を受け止めるアーマー攻撃が出るよ!めちゃくちゃ強いので沢山狙っていこうでも連続で使いすぎると一定時間使えなくなるよクラシック操作初心者なのにクラシック操作を選ぶあなたは求道者か...攻撃ボタンは6種類弱パンチボタン、弱キックボタン攻撃の出る速度が速い!連打して小技を刻めるけどリーチが短くてダメージが低いよ中パンチボタン、中キックボタン攻撃の出る速度がそこそこ速い!連打しても技を刻めないけどそこそこのリーチでそこそこのダメージが出るよ強パンチボタン、強キックボタン攻撃の出る速度が結構遅い!連打しても全く技が刻めないけどリーチが長くてダメージが出るよモダンとの違い必殺技モダン操作と違ってコマンドを入力しないといけないよコマンドはキャラクター毎に覚えないといけないよドライブインパクトクラシック操作は強パンチボタン + 強キックボタンで出せるよ