カプコンカップ11関連の記事のまとめです。
良ければ併せてお読みいただけると大会をより楽しめます。

はじめに
カプコンカップ11で3日間のグループステージが終わりました。
「平日だったから内容は全部見られてない。」
「配信時間長すぎて結果しか知らない。」
「土日から見るから今までのこと全くわからない!」
これらの悩みを解消します!
この記事では
- グループステージの日本人選手の最終戦績
を紹介しています。
カプコンカップ11『グループステージ』の日本人選手の結果
グループステージ抜け
翔選手
戦績 4勝1敗
グループCでウィナーズ抜け
グループステージ2日目からの勝利数で劣勢になっている選手たちの爆発で
激戦区となっていたグループCですが、
結果的に一人圧倒的な実力で勝ち進んでいたのが翔選手です。
しかし無敗のままウィナーズ抜けをするかと思いきや
2日目終了時点で後がなくなり修羅となったときど選手に
唯一破れることになりました。
ときど選手に敗れたことで確実に本戦へ行くためには
2試合目を落とせなくなりましたが、
最後の最後でコンボミスでSA3が繋がらない場面はありつつも勝利しています。
最後の試合で対戦相手だったJabhiM選手は、
JPの立大Pが当たった時点で敗けを確信して頭を抱えていました。
翔選手のコンボミスでSA3が空ぶってしまい、
テリーが棒立ちとなり何とも言えない終わり方となってしまいました。

唯一のテリーメインとしてJabhiM選手を応援していましたが、
ときど選手の本戦が掛かっているという事で複雑な試合でした。
ときど選手
戦績 3勝2敗
グループCでルーザーズ抜け
一番初めに書いておきます。
ときど選手が3月7日に達成しなければいけない条件
- ときど選手が翔選手に勝利する
- Zangief bolado選手がJabhiM選手に勝利する
- ときど選手がGGHalibel選手に2-0で勝利する
- 翔選手がJabhiM選手に勝利する
- Zangief bolado選手がDual Kevin選手に勝利する
これら全てを達成しなければ、
ときど選手の本戦出場は達成されませんでした。

配信などでは「条件エクゾディア」「マーダーシナリオ」
「ときどはこの日を10周している」と言われていました。
ときど選手は2日目終了時点で1勝2敗で4位と追い込まれており
最終日には3戦全勝中の翔選手との試合を残していました。
1年目のEVOなど大規模な大会で当たることの多い両者ですが、
直近の大会ではWorld Warriorでは翔選手が勝利していました。
他の選手との得失点差などの兼ね合いはあれど、
まずは敗ける事は絶対に許されない試合で
ときど選手は2-1で翔選手を下します。
続くGGHalibel選手との戦いでは2-0が条件という厳しい試合で
見事達成し本戦への道を繋げていきます。

ここでの2試合目のGGHalibel選手の
予想外のガイル選択は正直肝を冷やしました。
しかもかなり独特なガイルでしたね。
ここから先は翔選手が次の試合でJabhiM選手に勝利し、
その後にZangief bolado選手がDual Kevin選手に勝利することが条件です。
結果はご存知の通りですが運命か神のいたずらか、
見事条件を達成しときど選手は本戦出場を決めます。

ときど選手 vs 翔選手はキャラクターもKen vs JPという
スト6主人公 vs スト6ボスという構図でめちゃくちゃ熱かったです!
ふ~ど選手
戦績 5勝0敗
グループEでウィナーズ抜け
「エド戦はやってきている」
という情報通り全勝得失点差差+9でグループステージを突破しています。
2位のMenaRD選手が3勝2敗得失点差+3であるように
2位との圧倒的な差でまさに無双状態で勝ち上がっていきました。
唯一ChrisCCH選手との試合であわや敗けかけましたが、
その他の選手には2-0と48人いる全選手の中でも群を抜いた勝率でした。
カプコンカップ11では「最強選手は誰か?」という質問に対して
「Punkです」と即答していましたが、
Punk選手はグループステージ敗退しており
ふ~ど選手的にはかなり追い風なのではないかと思います。
#CAPCOMCUP11 出場選手インタビュー🎤
Q. 自分以外で一番強いと思うプレイヤーは?
ふ~ど選手 (@TheFuudo)
CAPCOM CUP 11 DAY2 激闘中🏆#ストリートファイター6 #スト6 https://t.co/BawtUZy4pn pic.twitter.com/w0kwwuF3xr
— CAPCOM eSports (@CAPCOM_eSports) March 6, 2025
ふ~ど選手の強さの秘密として、
自宅に人を呼んで直接対戦できることが挙げられます。
ちなみにローンを組んでの自宅購入なので賞金はローン返済に充てられます。
【SF6】100万ドルでローン返済する対戦格闘ゲームイベント「ふ~ちゃんはすごいんですよ」配信中( https://t.co/SWiekJ9RHF ) pic.twitter.com/HdTlH2WXyx
— Furious (@Furious_blog) March 7, 2025
Shuto選手
戦績 4勝1敗
グループHでルーザーズ抜け
勝利数ではウィナーズ抜けしたAngry Bird選手と並んでいましたが
ラウンド数の得失点差で惜しくもルーザーズ抜けとなったShuto選手。
ただし最終日まで気が抜けない順位で、
強豪中の強豪揃いの激戦グループを勝ち抜き本戦へ出場を決めます。
本戦出場を決めた大きな分岐点として、
最終日にあったJuninho-Ras選手との2位3位対決が挙げられます。
試合前まで3位でぎりぎり本戦出場に手が届いていないShuto選手でしたが
試合では2-0と相手を圧倒し、2試合目の最後にはリアル瞬獄殺フィニッシュで勝利しています。
「『リアル瞬獄殺』って何?」と言う方はこちらをどうぞ。

グループステージ敗退
板橋ザンギエフ選手
戦績 2勝3敗
グループAで敗退
最年長で使用キャラクターザンギエフという男気溢れる選択で、
2日目3日目では2勝1敗とグループステージ後半の追い上げが凄まじかった
板橋ザンギエフ選手ですが1日目の2連敗が響き悔しい結果となりました。
特にグループAでは2位のみ3勝2敗で3位から6位が全員2勝3敗と
2位から6位までかなりの混戦となっており、
「あの試合で勝っていれば!」
「あの試合で1本でも取っていれば!」
と本当に悔やまれます。
試合の順番も違っていれば全く変わった結果になっていたとも思います。
まとめ
この記事では
- グループステージの日本人選手の最終戦績
を紹介しました。

板橋ザンギエフ選手、本当に惜しかった。
今日の二連勝と後半上がり調子でしたが、
ますます初日の二連敗が悔やまれますね。
カプコンカップ11関連の記事のまとめです。
良ければ併せてお読みいただけると大会をより楽しめます。

コメント