スト6初心者って最初は何するの?キャラ紹介から簡単な練習まで楽しむための解説!

controller 戦略

まずはストリートファイター6を楽しもう!
というコンセプトの記事となります。

はじめに

以前初心者向けにとプラチナまで行ける記事を書きましたが、
そもそも文章量が多すぎて明らかに初心者向けじゃかったです。

本当に申し訳ありません…

初心者、特に格闘ゲームをほとんど触ったことがない方や初めて触る方は、
とにかく始めは小難しい座学より楽しむことにフォーカスして欲しいと思い書いてみました。

ゲームなので楽しんだらもう勝ちです。
まずはストリートファイター6を楽しみましょう!

可能であれば友達同士でわいわい遊ぶのが望ましいです!
今回の記事の内容はランクで言うとルーキー~ブロンズあたりまでの話となります。

操作は2種類ありますが、まずはモダン操作をおすすめします!

最低限の基本操作・システム

このゲームを楽しむ最低限のシステムの紹介です。
基本操作だけなので見た目よりもさっと読めます!

トレーニングモードで照らし合わせながら練習してみて下さい!

ステップ

方向キーを素早く2回同じ方向に倒すとステップが出来ます。

前ステップで相手に素早く近づいたり、バックステップで距離を離したり出来ます。

ジャンプ

方向キーを上に入力するとジャンプが出来きます。

  • 垂直ジャンプ
  • 前ジャンプ
  • バックジャンプ

が出来ます。
ジャンプ中に攻撃ボタンを押せばジャンプ攻撃になります。

ガード

相手と逆側に方向キーを入れるとガードが出来ます。
また斜め下方向でしゃがみガードが出来ます。

しゃがみガードは万能で強いので基本的にはしゃがみガードで良いです。

投げ

入力方法

  • モダン操作
    弱攻撃ボタン + 中攻撃ボタン
  • クラシック操作
    弱パンチボタン + 弱キックボタン

打撃攻撃はガード出来ますが、
投げはガード出来ないので相手がガードばかりするなら投げが有効です。

ドライブインパクト

相手の攻撃を受け止めるアーマー攻撃です。

めちゃくちゃ強い攻撃なので積極的に狙いたいですが、
連続で使い続けるっと一定時間使えなくなります。
出し方は次の項目で解説しています。

ボタン

モダン操作・クラシック操作、それぞれ解説します。

モダン操作

モダン操作超おすすめです!

攻撃ボタンの種類は5つのみ
他のボタンは今は使わなくて大丈夫です!

  • 弱攻撃ボタン
    攻撃の出る速度が速い!
    連打して小技を刻めるけどリーチが短くてダメージが低いよ
  • 中攻撃ボタン
    攻撃の出る速度がそこそこ速い!
    連打しても技を刻めないけどそこそこのリーチでそこそこのダメージが出るよ
  • 強攻撃ボタン
    攻撃の出る速度が結構遅い!
    連打しても全く技が刻めないけどリーチが長くてダメージが出るよ
  • SPボタン(必殺技ボタン)
    色々な必殺技が出るよ!
    何も方向キーを入れないで押してみたり、方向キーを前、後ろ、下方向に押しながら
    ボタンを押すと色々な必殺技が出るよ
  • ドライブインパクトボタン
    相手の攻撃を受け止めるアーマー攻撃が出るよ!
    めちゃくちゃ強いので沢山狙っていこう
    でも連続で使いすぎると一定時間使えなくなるよ

クラシック操作

初心者なのにクラシック操作を選ぶあなたは求道者か…

攻撃ボタンは6種類

  • 弱パンチボタン、弱キックボタン
    攻撃の出る速度が速い!
    連打して小技を刻めるけどリーチが短くてダメージが低いよ
  • 中パンチボタン、中キックボタン
    攻撃の出る速度がそこそこ速い!
    連打しても技を刻めないけどそこそこのリーチでそこそこのダメージが出るよ
  • 強パンチボタン、強キックボタン
    攻撃の出る速度が結構遅い!
    連打しても全く技が刻めないけどリーチが長くてダメージが出るよ

モダンとの違い

  • 必殺技
    モダン操作と違ってコマンドを入力しないといけないよ
    コマンドはキャラクター毎に覚えないといけないよ
  • ドライブインパクト
    クラシック操作は強パンチボタン + 強キックボタンで出せるよ

好きなキャラクターで対戦してみよう

基本操作がわかったら早速キャラクターを決めて遊んでみましょう!
ストリートファイター6は魅力的なキャラクターが多すぎて正直迷います…

  • キャラクターの見た目が好き
  • キャラクターボイスが好き
  • キャラクター像が好き
  • キャラクターのBGMが好き
  • 自分に合ってそうだから
  • なんとなく

理由はなんでもOKです。
キャラクターが決まったらカラーもついでに選んでみましょう!

また1キャラクターに縛られず色々なキャラクターを触ってみるのも面白いです。

簡単なキャラクター紹介

「格闘ゲームをストリートファイター6はら始めたからわからない!」

という方のために簡単なキャラクター像を紹介しています。

今作は一人用モードも超面白い

「はじめるならストリートからだ」

ストリートファイターと言えば対人戦が有名ですが、
今作は一人用モードである「WORLD TOUR」が超面白いんです!

WORLD TOURは没入型の3D操作のゲームモードで
今作の主人公であるルークに戦いのいろはを学ぶところから始まり、
「強さとは?」の答えを世界中を駆け巡りながら探求していくストーリーです。

中でも注目なのが世界を旅する中で師匠に弟子入りをすることが出来ます。

「ん、師匠って誰?」

と思われたかもしれませんが今作の参戦キャラクター全員が師匠です!

先程好きなキャラクターを遊んで対戦していたと思いますが、
そのキャラクターがWORLD TOURでは世界中におり
話しかけたり、アイテムを渡したり、弟子入りすることが出来ます!
人物像や性格がより理解出来るので更にそのキャラクターが好きになるはずです。

またWORLD TOURをやったことで新たな魅力を見つけることも出来ます!

最後に

ここまでの知識で何回か対戦していると、

「結構楽しめたけど、ちょっと物足りないなぁ」

「動かすのは慣れてきたけど、大会で見る様なコンボもしてみたい!」

と思われるかもしれません。

そんな方向けに次のステップをご用意しました。

次の記事では

  • 差が出るガード
  • 投げ抜け
  • コンボのやり方

を追加で書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました