PR

スト6初心者って最初は何するの?起き攻めとめくりを解説!

ryu 戦略
✓本ページはアドセンス広告・アフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

前回の記事で更に少し物足りなくなった方への記事です。

今回の内容は前回の内容ありきなのでまだ読んでいない方は
まずは前回の記事から読んでみて下さい、内容は難しくないです!

スト6初心者って最初は何するの?初心者ができるコンボと練習を解説!
追加の基本操作・システム 前回の記事の続きです。 今回の操作は一気に勝率が上がるので覚えておきましょう。 差が出るガード 今回一番の目玉かもしれません... ガードを制する者はゲームを制します! 立ちガードの重要性 前回の記事のガードの解説の時にしゃがみガードは万能だから 基本的にはしゃがみガードで良いといいました。 「でもそれだと立ちガードの存在意義って何?」 って思いますよね。 確かに基本はしゃがみガードで間違いありません。 ただジャンプ攻撃に対してはあの万能ガードのしゃがみガードが効かないんです! ここで登場するのが立ちガードです!!! 回りくどく言いましたがまとめると... しゃがみガード 基本的には地上で万能、でもジャンプ攻撃には無力 立ちガード 地上では少し心もとない、でもジャンプ攻撃には万能 練習方法はCPUとの対戦で、とにかくガードだけをしてみましょう。 CPUレベルは4~5くらいで良いです。 もちろんガードの練習なので試合に勝ちに行く必要はありませんよ! やることは 相手がジャンプ攻撃する時は立ちガード 相手が地上に着地したらすぐにしゃがみガード これだけです。 これがやってみると結構難しいですが 出来ると一気に勝率が上がりますよ! 慣れるまでしばらくやってみてください。 トレーニングモードで体力を減らさない設定をして、 ダミーをCPUに変更して同じ練習をしてもいいです。 投げ抜け 「なんか投げられまくって負ける!」 と言う方へ。 このゲーム投げ抜けがあります。 やり方は簡単です。 相手が投げるタイミングでこちらも投げを入力 これだけです。 「エスパーでもない限り相手のタイミングなんてわからないよ」 と思われるかもしれませんが、投げは近くないと投げられないので、 相手が近づいてくる=投げかも?という感じで思ってみると投げ抜けしやすいですよ。 投げは正直しょうがない部分もあるので、最悪投げ抜けはしなくても大丈夫です!

はじめに

前回の内容でスト6のコンボの爽快感楽しめたでしょうか。

今回は主にランクで勝つための知識を中心に書いていきます。
前回と比べが多少難しく感じるかもしれませんが、
ランクで勝つためにはいずれ必ず必要なのでこの機会に是非マスターしてください!

今回の内容が出来ると更に攻め手が増え、ダメージも貰いづらくなり勝率も上がるはずです。

今回の記事の内容はランクで言うとシルバー~ゴールドあたりまでの話となります。

スポンサーリンク

更に追加の基本操作・システム

arcade game

前回の記事の続きです。

スト6初心者って最初は何するの?初心者ができるコンボと練習を解説!
追加の基本操作・システム 前回の記事の続きです。 今回の操作は一気に勝率が上がるので覚えておきましょう。 差が出るガード 今回一番の目玉かもしれません... ガードを制する者はゲームを制します! 立ちガードの重要性 前回の記事のガードの解説の時にしゃがみガードは万能だから 基本的にはしゃがみガードで良いといいました。 「でもそれだと立ちガードの存在意義って何?」 って思いますよね。 確かに基本はしゃがみガードで間違いありません。 ただジャンプ攻撃に対してはあの万能ガードのしゃがみガードが効かないんです! ここで登場するのが立ちガードです!!! 回りくどく言いましたがまとめると... しゃがみガード 基本的には地上で万能、でもジャンプ攻撃には無力 立ちガード 地上では少し心もとない、でもジャンプ攻撃には万能 練習方法はCPUとの対戦で、とにかくガードだけをしてみましょう。 CPUレベルは4~5くらいで良いです。 もちろんガードの練習なので試合に勝ちに行く必要はありませんよ! やることは 相手がジャンプ攻撃する時は立ちガード 相手が地上に着地したらすぐにしゃがみガード これだけです。 これがやってみると結構難しいですが 出来ると一気に勝率が上がりますよ! 慣れるまでしばらくやってみてください。 トレーニングモードで体力を減らさない設定をして、 ダミーをCPUに変更して同じ練習をしてもいいです。 投げ抜け 「なんか投げられまくって負ける!」 と言う方へ。 このゲーム投げ抜けがあります。 やり方は簡単です。 相手が投げるタイミングでこちらも投げを入力 これだけです。 「エスパーでもない限り相手のタイミングなんてわからないよ」 と思われるかもしれませんが、投げは近くないと投げられないので、 相手が近づいてくる=投げかも?という感じで思ってみると投げ抜けしやすいですよ。 投げは正直しょうがない部分もあるので、最悪投げ抜けはしなくても大丈夫です!

今回は格闘ゲーム特有の言葉、起き攻めとめくりの話です。

起き攻め

起き攻めって言葉でもう難しそうですよね。
まず対戦ゲーム以外では聞かない言葉です。
出来るだけ簡潔に書いていきます。

起き攻めとは相手がダウンした時に、相手の起き上がるタイミングに合わせて先制で技を重ねる
ことで、先制で重ねておくことで相手は起き上がりと同時にガードを強要されることになり
ダウンさせた側が試合を有利に進めることが出来ます。

基本的な起き攻めですが、「打撃をする」と「投げをする」があります。

かおる
かおる

起き上がりに合わせて打撃を重ねるのがオーソドックスな起き攻めですが、
たまにその裏をかいて投げという選択肢もあります。

スポンサーリンク

打撃

起き攻めの基本ルールを紹介します。

  • 技は空振らずに相手の起き上がりにこちらの技が発生するように重ねる
  • ガードさせてこちらが先に動ける(有利フレーム)技を重ねる

キャラクター毎の起き攻めを書いていくと無数に紹介することになるので
取り合えず始めは、

  • モダン操作
    相手の起き上がる少し前にしゃがみ弱攻撃かしゃがみ中攻撃を重ねる
  • クラシック操作
    相手の起き上がる少し前にしゃがみ中Pを重ねる
  • 投げを意識させた時は垂直ジャンプ攻撃を重ねる
    モダン操作
    垂直ジャンプ強攻撃
    クラシック操作
    垂直ジャンプ強パンチ or 垂直ジャンプ強キック

を試してみて下さい!

気になる方はこちらで詳しく解説しています。

スト6初心者向け、簡単な起き攻めのやり方!起き攻めってどういう意味?
「起き攻めって聞き馴染みがないし難しそう。」 「プロがよく使う言葉だし少しハードルが高いんじゃないの」 と思われるかもしれませんが、そんなことないですよ! 早速起き攻めの意味ですが、 相手がダウンした時に、相手の起き上がるタイミングに合わせて先制で技を重ねる これが起き攻めの意味です。 先制で重ねておくことによって相手は起き上がりと同時にガードすることを強要される訳ですね! よってダウンさせた側は起き攻めすることによって次の先手を打つことが出来ます。 基本的な起き攻めの考え方ですが、「打撃をする」と「投げをする」があります。 起き上がりに合わせて打撃を重ねるのがオーソドックスな起き攻めですが、 たまにその裏をかいて投げという選択肢もあります。 ここでは起き上がりに打撃を重ねる場合の説明をしますね。 投げについては[投げをしよう]で詳しく解説しますので今は触れなくても大丈夫です。 打撃を重ねる 起き攻めはキャラクターによって違いますが、全部を覚える必要は全くありません! 基本コンボのあとの起き攻めを覚えましょう。 起き攻めの基本ルールを紹介します。 技は空振らずに相手の起き上がりにこちらの技が発生するように重ねる ガードさせてこちらが先に動ける(有利フレーム)技を重ねる 基本ルールはこの辺です。 「何だか言っていることがよくわからない」と言う方は、 ネットや動画配信サイトで探して試してみるのが一番手っ取り早いです。 「〇〇(キャラクター名) 起き攻め 初心者」などで検索してみて下さい。
かおる
かおる

打撃を起き上がる少し前に重ねる理由ですが、技は発生までに

少し時間がかかるので起き上がるタイミングに合わせて技を当てたいからです。

スポンサーリンク

投げ

こちらは打撃に比べてシンプルです。
打撃をすると見せかけて、相手がガードを固めていることろに投げるだけです!

逆に投げると見せかけて先程の打撃を重ねると相手は投げ抜けを入力するので
その投げ抜けが空振り打撃が刺さるようになります。

気になる方はこちらで詳しく解説しています。

スト6初心者向け、投げるにはどうする?通常投げ抜けや対策方法も教えます!
格ゲーで投げるにはどうする? 「でも実際格ゲーで投げるってどうするの?」 まず始めに覚えておきたいことがあります。 打撃と投げは表裏一体の攻めという事です。 格ゲーの密着状態の攻防はざっくりと 打撃を嫌がるとガードを固めがちなので投げが通り 逆に、投げを嫌がると投げ抜けやジャンプでの回避に打撃が刺さる ということになっています。 起き攻めの状況で例えるとよりわかりやすいと思います。 自分が起き攻めする側、相手が起き攻めされる側で話しますね。 一回目の起き攻めでは こちらは起き攻めに打撃を重ね、相手は起き上がりにガードをします。 ここでは打撃はガードされます。 二回目の起き攻めでは こちらは今回は投げに行ってみる、相手は一回目が打撃だったので今回もガードします。 すると今回は投げが通りました! 三回目の起き攻めでは こちらは今回は打撃に行ってみます、相手は前回の投げがちらつき投げ抜けをします。 すると今回は重ねた打撃が刺さりました! というような感じです。 実戦で投げを狙う場面は? 投げを狙う場面として6つパターンを挙げてみました。 特に重要なのが前半4つで、後半2つは一応書きましたが今は覚えなくても大丈夫です!
かおる
かおる

ただし打撃がちゃんと重なっていないと逆に投げられてしまうので注意!

めくり

めくりと聞くと上級者テクニックに聞こえるかもしれませんが実は難しい物じゃありません!
今回の解説で是非覚えていって下さい。

めくり攻撃

めくり攻撃とはキャラクターの後方に飛び越えるような攻撃のことで、
キャラクターの後頭部あたりに攻撃がヒットします。

めくり攻撃がヒットすると画面中央にピンクで「CROSS UP」と表示されます。

次のガードの項目で解説しますが、この時通常のガード方向と逆側になるので
相手のガード方向を揺さぶることが出来ます。

かおる
かおる

めくり攻撃はジャンプ攻撃なので立ちガードになります。

めくり攻撃はキャラクター毎に異なりますが、大体のキャラクターが

  • モダン操作
    ジャンプ中攻撃 or ジャンプ弱攻撃
  • クラシック操作
    ジャンプ中キック or ジャンプ弱キック

※中攻撃と弱攻撃の両方がめくり攻撃になるキャラクターもいます。

 

めくり攻撃を狙う場面は主に

  • 立ち回りで相手の虚を突く時
  • 起き攻めでジャンプ攻撃をする時
  • 画面端を脱出する時
かおる
かおる

立ち回りとは両者中距離あたりでじりじりとしている状況だと思ってください。

立ち回りで出すときは普通のジャンプ攻撃に混ぜて相手のガード方向を揺さぶりましょう。
起き攻めで使う場合も立ち回りで出すのと同じ感覚で使ってみて下さい。

強いのが画面端から脱出する時にめくり攻撃を出すもので、
自分が画面端を脱出するのと同時についでに相手に攻撃しながら画面を入れ替えられます。

相手を一気に画面端に追いやりつつ攻撃できるので狙えるなら狙っていきたい行動です。

かおる
かおる

逆に自分が画面端に相手を追い込んだ時は相手にめくり攻撃をされないように

密着ではなく少し離れた場所からリーチの長い技を使うのがおすすめです。

折角相手を画面端に追い込んだのに画面を入れ替えられたくないですよね。

スポンサーリンク

めくり攻撃に対するガード

ガードを制する者はゲームを制す

前回の立ちガードの重要性はわかって頂けたでしょうか。
今回は立ちガードの少し発展形です。

通常のジャンプ攻撃のガード方向は方向キーを後ろに入力することが正解です。

しかし先程解説したようにめくり攻撃は
後頭部への攻撃なのでキャラクターの後方からの攻撃という事となり、
ガード方向が逆になってしまいます。

例えば1P側(ラウンド開始の左側)に自分がいる状況で、
2P側(ラウンド開始の右側)に相手キャラクターがいるとします。

ここで相手が普通のジャンプ攻撃をしたらガード方向はどちらでしょうか?
正解は普通のジャンプ攻撃なので方向キーは左側に入れますよね。

次に相手がめくり攻撃をするとします。
この場合相手はこちらの後頭部側を攻撃します、ガード方向はどちらでしょうか?
正解はめくり攻撃なので方向キーが右側に入れなければいけません。

文章で見ると少し話がややこしいのでまとめると、

  • めくり攻撃は後ろから来る攻撃
  • ガード方向は相手のキャラクターがいる方向と必ず逆方向に方向キーを入れる
スポンサーリンク

最後に

起き攻めが上手く通れば一気にその試合を畳むことも可能です。

格闘ゲームの花形とも読んべるものなので是非マスターしてください!

正直ここまで出来れば初心者はもう脱出していると思います。

ここよりも上を目指す方へ!

次の記事では

  • ドライブラッシュ
  • オーバードライブ技
  • 遅らせグラップ

を書いています。

スト6初心者って最初は何するの?ラッシュ、OD技、遅らせグラップを解説!
追加のドライブシステム ドライブラッシュ 通称生ラッシュ 入力方法 モダン操作の場合 ドライブパリィ中に前ステップを入力 クラシック操作の場合 ドライブパリィ中に前ステップを入力 「もっと素早く相手に接近したい!」 「ザンギエフを使ってるけど相手に全然接近できない!」 こんなお悩みを解決するのがドライブラッシュです。 ドライブラッシュはストリートファイター6で普通は出来ないダッシュを使うことが出来ます。 またドライブラッシュ中の通常技を相手に当てると(ガード、ヒットは問わない) 通常の状態で当てた場合よりも4F多く有利を取ることが出来き、有利に攻め込むことが出来ます。 Fはフレームと読み時間の単位の事です。 ここでは「4F」を「少しだけ」と置き換えて読んで大丈夫です。 これを利用して通常では繋がらないコンボが繋がる場面もあります。 イメージでいうと人が立ち止まって殴られるのと、助走をつけて勢いよく殴られるのは 助走をつけて勢いよく殴られる方が、しばらく相手の動きが止まりそうで強そうですよね。 ドライブラッシュの使う場面は 相手に対して奇襲を仕掛けれる時に使う 距離が離れすぎて起き攻め出来ない状況で使う オーバードライブ 通称OD技 入力方法 モダン操作の場合 アシストボタン + SPボタン(必殺技ボタン) クラシック操作の場合 任意の必殺技コマンド + ボタン2つ同時押し 「起き攻めがきつくて防ぎきれない!」 「もっとコンボダメージを伸ばしたい!」 こんなお悩みを解決するのがOD技です。 OD技には必殺技を強化する効果があり、 波動拳などの飛び道具 発生速度・威力・弾速が上がる、ヒット数が増える、ヒット時にダウンするなど 昇龍拳などの対空技 地上の相手に対しても完全無敵となり、起き攻めなどに反撃出来る リュウの上段足刀蹴り、マリーザのディマカイルスなど OD版上段足刀蹴り、OD版ディマカイルスは当てた相手に追撃出来るようになります などがあります。 それぞれ使い方を解説します。 OD版飛び道具 相手との飛び道具の打ち合いで不意に出すと ヒット数が多いこちらの飛び道具が相手にヒットします OD版昇龍拳 完全無敵が着くので相手の起き攻めを拒否したい場面で使います また相手の攻め手が緩まない場面や固め続けられている場面で 切り返しとして使ったりもします 他にはOD版昇龍拳の発生と長い無敵時間を活かし、最後の倒し切りで 相手のジャンプ攻撃を確実に対空したりします OD版上段足刀蹴りなど 追撃が可能となるのでコンボダメージを伸ばしたり、 コンボ後の状況が良い状況(起き攻めしやすいなど)を作ったり出来ます。 遅らせグラップ 全く聞き慣れない単語ですよね。 グラップとは投げを意味します。 それを遅らせる訳ですから、遅らせグラップは遅らせて投げを入力するという意味になります。 遅らせ投げの何が強いかですが、 起き攻めでの相手の打撃重ねはガード出来る 起き攻めでの相手の投げ重ねは投げ抜け出来る と起き攻めの2択を両方カバー出来ます! 方法は起き上がりに少し遅らせて投げ入力です。 少しとは、小技を1回分ガードするくらいの感覚です。 こちらの解説が物凄くわかりやすいので是非見てみて下さい!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました