
格ゲーのトレモでの対空練習方法!昇龍拳が出ないを無くそう!
トレモでの対空練習方法トレーニングモードでの対空の練習方法を紹介します。使用するゲームはストリートファイター6です。大前提として対空は自分のキャラクターを見ずに相手のキャラクターを見ながらやりましょう!対空の意識配分ダルシムなどの特殊なキャラクターでない限り、自分と相手の距離がある程度離れている時は、自分も相手もあまりやることがないはずです。こういう場面では地上よりも空中に意識を割きましょう。相手側がやることはど飛び道具持ちなら波動拳を撃つかジャンプするか前ステップするかです。波動拳はガードで良いです、前ステップはよく見ていても止めるのが難しい上にダメージに変えるのもかなり難しいです。なのでおすすめは空中に意識を割き対空を出す心構えをしておきましょう。通常技対空の練習方法トレーニングモードでダミー設定を垂直ジャンプをやった後に前ジャンプ攻撃をするように設定します。自分のキャラクターは出来れば地上技で対空出来るキャラクター(リュウなど)を選びましょう。操作タイプはモダンでもクラシックでも大丈夫です。ダミーが垂直ジャンプをした後、ジャンプ攻撃をしてきたらわざとしゃがみ状態になって攻撃をくらいましょう。まずはこれを完璧に出来るまで繰り返しやってみて下さい。意識したい点は、しゃがむ動作はなるべく早い段階でしゃがんでおけると良いです。わざとしゃがみ状態でジャンプ攻撃をくらうことが安定してきたら次のステップです。今度はしゃがみと同時にしゃがみ強P(しゃがみ強攻撃)を押してみて下さい。リュウなら突き上げのアッパーが出るはずです。先程まではわざとしゃがみ状態でジャンプ攻撃をくらっていましたが今回はどうでしょうか。対空が成功出来れば相手のジャンプ攻撃を突き上げアッパーで対空しているはずです。タイミングによって早すぎるとアッパーがすかってしまったり、逆に遅すぎるとアッパーが出る前に相手のジャンプ攻撃をくらってしまいます。何度か試してみて相手のジャンプ攻撃に合わせられるよう練習してみて下さい。慣れてきたらダミー設定を垂直ジャンプの後の行動にジャンプ攻撃以外にも通常技や前歩き後ろ歩きなどを入れランダムで出すように設定し、ジャンプ攻撃の時だけアッパーを出す練習をしてみて下さい。最後にCPU戦で勝ち負けは関係なくとにかく対空だけをする練習をしましょう。ジャンプ攻撃は対空出来なくてガードするくらいならわざとくらうくらいの気持ちで対空を意識しながらCPUと対戦してみて下さい。CPUレベルは5か6キャラクターはリュウかジェイミーあたりで良いと思います。