キャラクター

戦略

スト6初心者おすすめ!各30秒でわかる超簡単キャラ紹介!

「格闘ゲームをストリートファイター6はら始めたからわからない!」 という方のために簡単なキャラクター像を紹介しています。 RYU - リュウ 初代ストリートファイターから参戦し続けているストリートファイターの主人公。 ケンはライバルであり同じ師匠を持つ仲間。 真の強さを求めて世界中を旅している戦いの求道者。 飛び道具、対空技、突進技、どれも持っていて時々技が電気を帯びます。 LUKE - ルーク ストリートファイター5から初参戦、ストリートファイター6の主人公。 ジェイミーのライバル。 米軍の特殊部隊上がりで、現在は民間の警備会社を運営している。 高速の飛び道具、対空技、突進技、どれも持ってます。 JAMIE - ジェイミー 今作ストリートファイター6から初参戦。 ルークのライバル。 ストリートファイターⅢのユンとヤンの弟子で酔拳とブレイクダンスを合わせた格闘術を使う。 試合中に薬湯を飲むたびに必殺技がパワーアップし、レベル4では見た目も変わります。 CHUN-LI - チュンリー ストリートファイター2から初参戦。 かつてシャドルーを追っていた元ICPO捜査官で現在はカンフー教室の先生をしている。 飛び道具もあり、通常技のリーチが長く優秀な物が揃っています。
戦略

スト6初心者って最初は何するの?キャラ紹介から簡単な練習まで楽しむための解説!

最低限の基本操作・システム このゲームを楽しむ最低限のシステムの紹介です。 基本操作だけなので見た目よりもさっと読めます! トレーニングモードで照らし合わせながら練習してみて下さい! ステップ 方向キーを素早く2回同じ方向に倒すとステップが出来ます。 前ステップで相手に素早く近づいたり、バックステップで距離を離したり出来ます。 ジャンプ 方向キーを上に入力するとジャンプが出来きます。 垂直ジャンプ 前ジャンプ バックジャンプ が出来ます。 ジャンプ中に攻撃ボタンを押せばジャンプ攻撃になります。 ガード 相手と逆側に方向キーを入れるとガードが出来ます。 また斜め下方向でしゃがみガードが出来ます。 しゃがみガードは万能で強いので基本的にはしゃがみガードで良いです。 投げ 入力方法 モダン操作 弱攻撃ボタン + 中攻撃ボタン クラシック操作 弱パンチボタン + 弱キックボタン 打撃攻撃はガード出来ますが、 投げはガード出来ないので相手がガードばかりするなら投げが有効です。 ドライブインパクト 相手の攻撃を受け止めるアーマー攻撃です。 めちゃくちゃ強い攻撃なので積極的に狙いたいですが、 連続で使い続けるっと一定時間使えなくなります。 出し方は次の項目で解説しています。 ボタン モダン操作・クラシック操作、それぞれ解説します。 モダン操作 モダン操作超おすすめです! 攻撃ボタンの種類は5つのみ 他のボタンは今は使わなくて大丈夫です! 弱攻撃ボタン 攻撃の出る速度が速い! 連打して小技を刻めるけどリーチが短くてダメージが低いよ 中攻撃ボタン 攻撃の出る速度がそこそこ速い! 連打しても技を刻めないけどそこそこのリーチでそこそこのダメージが出るよ 強攻撃ボタン 攻撃の出る速度が結構遅い! 連打しても全く技が刻めないけどリーチが長くてダメージが出るよ SPボタン(必殺技ボタン) 色々な必殺技が出るよ! 何も方向キーを入れないで押してみたり、方向キーを前、後ろ、下方向に押しながら ボタンを押すと色々な必殺技が出るよ ドライブインパクトボタン 相手の攻撃を受け止めるアーマー攻撃が出るよ! めちゃくちゃ強いので沢山狙っていこう でも連続で使いすぎると一定時間使えなくなるよ クラシック操作 初心者なのにクラシック操作を選ぶあなたは求道者か... 攻撃ボタンは6種類 弱パンチボタン、弱キックボタン 攻撃の出る速度が速い! 連打して小技を刻めるけどリーチが短くてダメージが低いよ 中パンチボタン、中キックボタン 攻撃の出る速度がそこそこ速い! 連打しても技を刻めないけどそこそこのリーチでそこそこのダメージが出るよ 強パンチボタン、強キックボタン 攻撃の出る速度が結構遅い! 連打しても全く技が刻めないけどリーチが長くてダメージが出るよ モダンとの違い 必殺技 モダン操作と違ってコマンドを入力しないといけないよ コマンドはキャラクター毎に覚えないといけないよ ドライブインパクト クラシック操作は強パンチボタン + 強キックボタンで出せるよ
戦略

スト6初心者のキャラクター選びは何が正解?キャラランクや強キャラを選ぶべき?

キャラクター選びは何が正解? キャラクター選びの正解はあなたが一番好きなキャラクターを使いましょう。 見た目が好き キャラキターボイスが好き 技が格好いい とにかく勝ちたい なんとなく自分に合ってそうな気がする 理由はなんでもいいですよ。 よく上級者の方が、 「あのキャラクターは難しいからやめなよ」 「初心者はこのキャラクターがいいよ」 「まずは格ゲーの基礎を学ぶために…」 と親切心で言ってくれる方もいますが、このゲームはあなたの物です。 はじめは周りの声は聞かずに、好きなキャラクターを選びましょうね! 格ゲーには難しいキャラクターがいる 好きなキャラクターを選んだは良いけど難し過ぎて悩んでいる時は 一旦違うキャラクターを触ってもいいかもしれません。 格闘ゲームは間違いなく、操作が比較的簡単なキャラクターもいれば プロでも扱うのが難しいキャラクターもいます。 難しいキャラクターで面白さを知る前に辞めてしまうのは本当に勿体ないですからね。 「このキャラクター、格好いいから選んだけど操作が難しい」 「見た目は二の次、おすすめのキャラクターを教えてくれ!」 という方は、 まずは分かりやすくて強いキャラクターが断然おすすめです。 わかりやすいという強み 具体的に言いますと 通常技が長い 強い必殺技がある とにかく相手に押し付ける行動が多い