
スト6初心者向け、投げるにはどうする?通常投げ抜けや対策方法も教えます!
格ゲーで投げるにはどうする?「でも実際格ゲーで投げるってどうするの?」まず始めに覚えておきたいことがあります。打撃と投げは表裏一体の攻めという事です。格ゲーの密着状態の攻防はざっくりと打撃を嫌がるとガードを固めがちなので投げが通り逆に、投げを嫌がると投げ抜けやジャンプでの回避に打撃が刺さるということになっています。起き攻めの状況で例えるとよりわかりやすいと思います。自分が起き攻めする側、相手が起き攻めされる側で話しますね。一回目の起き攻めではこちらは起き攻めに打撃を重ね、相手は起き上がりにガードをします。ここでは打撃はガードされます。二回目の起き攻めではこちらは今回は投げに行ってみる、相手は一回目が打撃だったので今回もガードします。すると今回は投げが通りました!三回目の起き攻めではこちらは今回は打撃に行ってみます、相手は前回の投げがちらつき投げ抜けをします。すると今回は重ねた打撃が刺さりました!というような感じです。実戦で投げを狙う場面は?投げを狙う場面として6つパターンを挙げてみました。特に重要なのが前半4つで、後半2つは一応書きましたが今は覚えなくても大丈夫です!