初心者必見

用語

特殊技

特殊技 方向キー + ボタンで出せる特殊な通常技の事です。 特殊技は主に 方向キー前入力(通称前入れ) + ボタン 方向キー後ろ入力(通称後ろ) + ボタン 方向キー斜め前入れ + ボタン などが存在します。 特殊技は通常技と比べキャラクターが 技を動きながら出す物 ヒット数が2段技の物 中段攻撃の物 空中属性の物 など少し変わった通常技の物が多いです。 特殊技の例を出すとリュウの 鎖骨割り モダン操作  :方向キー前入力 + 中攻撃 クラシック操作:方向キー前入力 + 中P 鳩尾砕き モダン操作  :強アシストコンボの初段 クラシック操作:方向キー前入力 + 強P 上げ突き モダン操作  :モダン操作には存在しません クラシック操作:方向キー後ろ入力 + 強P かかと落とし モダン操作  :方向キー後ろ入力 + 強攻撃 クラシック操作:方向キー後ろ入力 + 強K 旋風脚 モダン操作  :方向キー前入力 + 強攻撃 クラシック操作:方向キー前入力 + 強K は特殊技です。 (Pはパンチ、Kはキックの略です) またリュウの 上段二連撃 モダン操作  :強攻撃 > 強攻撃 クラシック操作:強P > 強K 不破三連撃 モダン操作  :中攻撃 > 中攻撃 > 中攻撃 クラシック操作:中P  > 弱K > 強K も特殊技と呼ばれますが、こちらはどちらかと言うと ターゲットコンボと呼ばれることが多いです。
用語

必殺技

必殺技 キャラクター毎に用意されているコマンド + ボタンで出る技が必殺技です。 例を出すとリュウの 波動拳 昇龍拳 竜巻旋風脚 空中竜巻旋風脚 上段足刀蹴り 波掌撃 電刃錬気 は全て必殺技です。 また必殺技はコマンド + ボタンが一般的ですが、 ストリートファイター5のEDの様に 方向キー + ボタンという特殊な例もあります。 コマンド入力は格闘ゲームを始める上で敷居の高さの一つとなっていましたが ストリートファイター6ではモダン操作という物が追加され、 コマンドを入力せずとも必殺技が出せるようになりました。
戦略

スト6のドライブシステムの使い方は?ドライブラッシュ、OD技を使いこなそう!

スト6のドライブシステムとは ドライブシステムとはストリートファイター6独自のシステムです。 種類は ドライブインパクト ドライブパリィ オーバードライブ ドライブラッシュ ドライブリバーサル の5種類です。 ドライブシステムの解説は別のページで解説しましたのでここでは簡単な解説に留めておきます。 スト6何から始めるの?初心者必見、知りたい基礎の基礎!システム編 ドライブインパクト(通称インパクト)は相手の技を2段まで受けられるアーマー技です。 ドライブパリィ(通称パリィ)は相手の技を受け流すことが出来ます。 オーバードライブ(通称OD技)は通常の必殺技を強化することが出来ます。 ドライブラッシュ(通称ラッシュ)は相手に高速で近づく行動です。 ドライブリバーサル(通称ガーキャン)は相手の攻撃に反撃して仕切り直す行動です。 正直、 「ここまで結構色々覚えてきたのに、まだこんなにあるのかよ!」 と思われたかと思います。 安心してください。 よく使う物だけ覚えれば充分です! 使えるようにしておきたいドライブシステム もちろん全部使いこなせることに越したことはないですが、 ランクプラチナあたりまではよく使う物だけ覚えれば充分です。 具体的には、 ドライブインパクト ドライブパリィ オーバードライブ ドライブラッシュ です。 「結局4つもあるじゃん!」 と思われたかもしれませんが、大丈夫です! 内容自体はそこまで難しくないです。 丁寧にわかりやすく解説します! ドライブインパクト 入力方法 モダン操作の場合 ドライブインパクトボタン クラシック操作の場合 強パンチ + 強キック 相手の技を2段まで受けられるので、相手の飛び道具に合わせて撃ってみたりします。 ヒット時は相手が一定時間無防備になるのでコンボを入れるチャンスです。 モダン操作 強アシストコンボや可能ならラッシュを駆使して痛いコンボを入れましょう! クラシック操作 強攻撃からラッシュ等駆使しつつ痛いコンボを入れましょう! ガード時は相手にダメージを与えることはありませんが相手が少しのけぞります。 また画面端でインパクトをガードさせた場合はのけぞる際に壁に身体を打ち付けるので、 壁やられという特殊な無防備な状態となります。 ドライブゲージが空の相手を壁やられにするとスタン状態となり、 通常のインパクトヒット時よりも長い無防備状態となります。 スタン状態の相手には更に大ダメージを決めるチャンスです。 例えば先程のインパクトヒット時のコンボの前にジャンプ攻撃を入れてダメージを伸ばせます。 モダン操作 ジャンプ強攻撃から通常インパクトヒット時と一緒 クラシック操作 ジャンプ強攻撃から通常インパクトヒット時と一緒
戦略

スト6何から始めるの?初心者必見、知りたい基礎の基礎!システム編

ストリートファイター6のゲームシステム 基本システム 歩き 歩きは方向キーを倒しっぱなしにすることで行えます。 歩きはキャラクター毎に速度が異なります。 種類は 前進 後退 の2種類です。 ステップ ステップは方向キーを2回素早く倒すと出来ます。 ステップも前ステップ、バックステップ両方キャラクター毎に性能が異なります。 種類は 前ステップ 後ろステップ(バックステップ) の2種類です。 投げ 投げは モダン操作 弱ボタン + 中ボタン クラシック操作 弱パンチ + 弱キック で出すことが出来ます。 投げはキャラクター毎に投げられる間合いが異なります。 種類は 前投げ 後ろ投げ 空中投げ※ の3種類です。 ※空中投げは一部のキャラクターのみ所持しています。 (春麗、ガイル、キャミィ、JPなど) また投げ抜けの方法ですが 相手の投げるタイミングと同じタイミングに投げを入力することで行えます。 🔰ただしコマンド投げは投げ抜け出来ません!🔰 ガード ガードは自分キャラクターの向いている方向と逆の方向を入力することで行えます。 ガードは全キャラクター共通の性能です。 種類は 通常ガード(立ちガード) しゃがみガード の2種類です。 🔰めくり攻撃はガード方向が逆になるので注意!🔰 ドライブシステム ドライブシステムとはストリートファイター6独自のシステムです。 完璧に覚えておく必要はないですし、名称を覚える必要もないです! なんとなく知っておくだけで得することもあるので、さらっと読んでみて下さい。
戦略

スト6何から始めるの?初心者必見、知りたい基礎の基礎!ボタン編

ボタンの説明 モダン操作とクラシック操作、別けて説明します。 モダン操作 初期のボタンでは 弱ボタン 中ボタン 強ボタン SPボタン(必殺技ボタン) アシストボタン ドライブインパクトボタン ドライブパリィボタン の7つです。 弱ボタン 弱攻撃は技が出る早さが早くコンパクトな攻撃ですがダメージは少ないです。 (ジャブみたいなイメージです) 強ボタン 強攻撃は技が出る早さは遅く全体的に重い攻撃ですがダメージは多いです。 (ストレートみたいなイメージです) 中ボタン 中攻撃は弱攻撃と強攻撃の中間あたりの性能です。 ちなみにこの弱攻撃、中攻撃、強攻撃のことを合わせて通常技と言います。 SPボタン ニュートラル(方向キーを何も入れない状態) + SPボタンを押すと必殺技が出ますが、 レバー下入力  + SPボタン レバー前入力  + SPボタン レバー後ろ入力 + SPボタン などで別の必殺技を出す事が出来ます。 ちなみにモダン操作でもクラシック操作の様にコマンドで入力すれば同じように必殺技が出ます。 また SA1 レバーニュートラル or レバー前入力 + SPボタン + 強ボタンの同時押し SA2 レバー後ろ入力 + SPボタン + 強ボタンの同時押し SA3 レバー下入力 + SPボタン + 強ボタンの同時押し で出すことが出来ます。
戦略

スト6何から始めるの?初心者必見、知りたい基礎の基礎!画面編

画面の見方 体力バー 一番上の赤(自分)と青(相手)のバーは残り体力バーです。 体力バーが空になり相手を倒しきれば勝利し1ラウンド取得です。 ちなみに残り体力が25%以下になると黄色になります。 あまりない現象ですが両者同時に残り体力が0になるとダブルOKとなります。 取得ラウンド数 体力バーの上の画面中央にある黒い点は取得ラウンド数の表示です。 ほとんどの格闘ゲームは2ラウンド先取すると一本先取となります。 先程相手の体力バーを空にすると試合に勝利し1ラウンド取得すると言いましたが、 試合に勝利するには2ラウンド取得する必要があります。 残り時間 体力バーで挟まれているのが残り時間です。 ストリートファイター6では99カウントから始まります。 0カウントになると残り体力の多いほうが勝ちとなり1ラウンドを取得します。 ちなみに同じ体力だと両者1ラウンドずつ取得し、1-1でファイナルラウンドに移ります。 もっと特殊な例だと、両者1ラウンドずつ取得して1-1の状態で残り体力が同じでタイムアップ もしくはダブルOKになるとドローゲームとなります。 操作タイプ 体力バーの上の画面の端にあるのが使用操作タイプと、使用キャラクターです。 モダン操作選択時はM、クラシック操作選択時はCと表示されます。 ドライブゲージ 体力バーの下にある6つのブロックに分かれた黄緑のバーはドライブゲージと言って ストリートファイター6の独自ジシステムで特殊な行動をするためのゲージです。 特殊な行動は少し複雑なのでここでは簡単に解説しますが、 相手への急接近、必殺技の強化、ドライブインパクトの発動、パリィの発動などがあります。 これらの行動はゆくゆく覚えていくものなので今は一旦聞き流してください。 覚えておきたいのが、このドライブゲージが空の状態で相手の必殺技をガードすると 普段は受けない削りダメージというダメージを受けてしまいます。 ドライブゲージは先程紹介したドライブインパクトなどの行動を行うと減少し、 相手の攻撃をガードすると減少します。 逆に回復する方法は時間による自然回復がありますが、より早く回復させる方法として こちらの攻撃と相手にガード、ヒットさせる、前歩きをするなどがあります。
用語

小技

小技 弱攻撃を総じて小技と呼びます。 主に 立弱P しゃがみ弱P 立弱K しゃがみ弱K の様な全体の動作がコンパクトな技を差します。 ただしジャンプ弱Pやジャンプ弱Kの様な攻撃はあまり小技とは呼ばれず、 そのまま「ジャンプ弱P」や「ジャンプ弱K」と言われます。 また起き上がりに小技で暴れることを「小技暴れ」や「小技擦り」と呼ばれます。
用語

後ろステ バクステ バックステップ

後ろステ バクステ バックステップ 自分のキャラクターから見て後ろ方向に方向キーを二回弾くことで出る、 後ろ方向のステップの事です。 相手との距離を離す際に使われるテクニックです。 キャラクター毎にステップの距離や全体動作のFが違っています。 シリーズにも寄りますがほとんどの作品で ダルシムやザンギエフは全体動作のFが長くもっさりした動作になっており、 逆に春麗やまことは全体動作のFが短くコンパクトな動作となっています。 またギルティギアではソルやカイなどのキャラクターは前ステップでは走る仕様でしたが、 バックステップはどちらも後ろ走りではなくバックステップが出ます。 同作品のキャラクターであるポチョムキンは前ステップは存在しませんでしたが バックステップは可能です。 後ろステップは前ステップに比べ作品ごとに仕様が異なる箇所が多く、 ストリートファイターシリーズを例に出すと、 ストリートファイター4ではバックステップに一定時間完全無敵が付与されていたり、 ストリートファイター5では投げ無敵のみで打撃無敵は付いておらず 打撃が当たった際はカウンターヒットになる仕様でした。 逃げる際の行動としては非常に強い行動ではありますが、 ストリートファイター5以降は後ろステップを読んで カウンターヒット狙いの技を重ねる行動も起き攻めの選択肢として存在します。 ただしソウルキャリバーの様にステップの入力が弾く様に方向キー一回入力の場合もあります。 (方向キー入力してから瞬時にNに戻す。) ソウルキャリバーでは二回方向キーを入力すると前ラン状態や後ろラン状態に移行します。
用語

意識配分

意識配分 自分の意識をどこにどれだけ割くかの意味で使われ、 格ゲーでは主に 対空 前ステップ 差し返し などに意識を割きます。 使われ方としては飛びが多めの相手に対して 「飛びが多いから対空に少し意識割いてもいいかもね」 「対空に意識配分を割こう」 などの使われ方があります。 代表的な攻め行動としてジャンプ攻撃がありますが、 実は前ステップと対になる選択肢とされており、 ジャンプ攻撃に対空を合わせようと意識していると前ステップを通してしまう、 逆に前ステップを止めようと意識しているとジャンプ攻撃を通してしまう、 という意味で対になっています。 この二つの行動はどちらに何割意識を割くかで 対空を出しやすくしたり、前ステップを止めやすくしたりします。
用語

前ステ 前ステップ

前ステ 前ステップ 自分のキャラクターから見て 前方向に方向キーを二回弾くことで出る、前方向のステップの事です。 相手との距離を詰める際に使われるテクニックです。 キャラクター毎にステップの距離や全体動作のFが違っています。 例えばシリーズにも寄りますがほとんどの作品で ダルシムやザンギエフは全体動作のFが長くもっさりした動作になっており、 逆に春麗やまことは全体動作のFが短くコンパクトな動作となっています。 またギルティギアではソルやカイなどのキャラクターは 前ステップではなく走る仕様になっています。 特殊な例で同作品のキャラクターであるポチョムキンは前ステップが存在しません。 攻める際の行動としては非常に強い行動ではありますが、 前ステップ中(前ステップ開始から終了まで)はキャラクターが無防備となってしまうので、 上級者は前ステップを見てから技を置きコンボに繋げる人間離れなテクニックを使います。 一応過去にはストリートファイター5のベガやギルティギアのスレイヤーには 前ステップが一定時間完全無敵という特殊なステップの例もあります。 ただしソウルキャリバーの様にステップの入力が弾く様に方向キー一回入力の場合もあります。 (方向キー入力してから瞬時にNに戻す。) ソウルキャリバーでは二回方向キーを入力すると前ラン状態や後ろラン状態に移行します。