システム

戦略

スト6のランクの順番や分布、ランク帯毎のLP(ポイント)、システムを紹介!

LP(リーグポイント) 降格 連勝ボーナス ROOKIE☆1 0LP~199LP LP減少無 有 ROOKIE☆2 200LP~399LP LP減少無 有 ROOKIE☆3 400LP~599LP LP減少無 有 ROOKIE☆4 600LP~799LP LP減少無 有 ROOKIE☆5 800LP~999LP LP減少無 有 IRON☆1 1,000LP~1,399LP ☆の降格:- リーグ降格:無 有 IRON☆2 1,400LP~1,799LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 IRON☆3 1,800LP~2,199LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 IRON☆4 2,200LP~2,599LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 IRON☆5 2,600LP~2,999LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 BRONZE☆1 3,000LP~3,399LP ☆の降格:- リーグ降格:無 有 BRONZE☆2 3,400LP~3,799LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 BRONZE☆3 3,800LP~4,199LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 BRONZE☆4 4,200LP~4,599LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 BRONZE☆5 4,600LP~4,999LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 SILVER☆1 5,000LP~5,799LP ☆の降格:- リーグ降格:無 有 SILVER☆2 5,800LP~6,599LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 SILVER☆3 6,600LP~7,399LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 SILVER☆4 7,400LP~8,199LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 SILVER☆5 8,200LP~8,999LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 GOLD☆1 9,000LP~9,799LP ☆の降格:- リーグ降格:無 有 GOLD☆2 9,800LP~11,399LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 GOLD☆3 11,400LP~11,799LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 GOLD☆4 11,800LP~12,199LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 GOLD☆5 12,200LP~12,999LP ☆の降格:有 リーグ降格:無 有 PLATINUM☆1 13,000LP~14,199LP ☆の降格:- リーグ降格:有 無 PLATINUM☆2 14,200LP~15,399LP ☆の降格:有 リーグ降格:有 無 PLATINUM☆3 15,400LP~16,599LP ☆の降格:有 リーグ降格:有 無 PLATINUM☆4 16,600LP~17,799LP ☆の降格:有 リーグ降格:有 無 PLATINUM☆5 17,800LP~16,999LP ☆の降格:有 リーグ降格:有 無 DIAMOND☆1 19,000LP~20,199LP ☆の降格:- リーグ降格:有 無 DIAMOND☆2 20,200LP~21,399LP ☆の降格:有 リーグ降格:有 無 DIAMOND☆3 21,400LP~22,599LP ☆の降格:有 リーグ降格:有 無 DIAMOND☆4 22,600LP~23,799LP ☆の降格:有 リーグ降格:有 無 DIAMOND☆5 23,800LP~24,999LP ☆の降格:有 リーグ降格:有 無 MASTER 25,000LP~ (初期ポイント)1,500MR~ MR増減:有 リーグ降格:無 無 LEGEND MASTER上位500人 (キャラ毎ではなく全キャラ合わせて換算) リーグ降格:無 無 ※リーグとはSILVER、PLATINUM、MASTERなどの名称の事です。 リーグの降格はPLATINUM☆1になるまでありませんが☆の降格はあります。 ☆降格の際は一度だけ保険が効き、再度負けると☆が一つ降格します。 例えばIRON☆2の1,410LPの時に負けてしまうと通常では40LP程失いますが、 一度IRON☆2の最低ラインである1,400LPでポイントが止まります。 ここで再度負けてしまうとIRON☆1に降格します。
戦略

スト6初心者って最初は何するの?キャラ紹介から簡単な練習まで楽しむための解説!

最低限の基本操作・システム このゲームを楽しむ最低限のシステムの紹介です。 基本操作だけなので見た目よりもさっと読めます! トレーニングモードで照らし合わせながら練習してみて下さい! ステップ 方向キーを素早く2回同じ方向に倒すとステップが出来ます。 前ステップで相手に素早く近づいたり、バックステップで距離を離したり出来ます。 ジャンプ 方向キーを上に入力するとジャンプが出来きます。 垂直ジャンプ 前ジャンプ バックジャンプ が出来ます。 ジャンプ中に攻撃ボタンを押せばジャンプ攻撃になります。 ガード 相手と逆側に方向キーを入れるとガードが出来ます。 また斜め下方向でしゃがみガードが出来ます。 しゃがみガードは万能で強いので基本的にはしゃがみガードで良いです。 投げ 入力方法 モダン操作 弱攻撃ボタン + 中攻撃ボタン クラシック操作 弱パンチボタン + 弱キックボタン 打撃攻撃はガード出来ますが、 投げはガード出来ないので相手がガードばかりするなら投げが有効です。 ドライブインパクト 相手の攻撃を受け止めるアーマー攻撃です。 めちゃくちゃ強い攻撃なので積極的に狙いたいですが、 連続で使い続けるっと一定時間使えなくなります。 出し方は次の項目で解説しています。 ボタン モダン操作・クラシック操作、それぞれ解説します。 モダン操作 モダン操作超おすすめです! 攻撃ボタンの種類は5つのみ 他のボタンは今は使わなくて大丈夫です! 弱攻撃ボタン 攻撃の出る速度が速い! 連打して小技を刻めるけどリーチが短くてダメージが低いよ 中攻撃ボタン 攻撃の出る速度がそこそこ速い! 連打しても技を刻めないけどそこそこのリーチでそこそこのダメージが出るよ 強攻撃ボタン 攻撃の出る速度が結構遅い! 連打しても全く技が刻めないけどリーチが長くてダメージが出るよ SPボタン(必殺技ボタン) 色々な必殺技が出るよ! 何も方向キーを入れないで押してみたり、方向キーを前、後ろ、下方向に押しながら ボタンを押すと色々な必殺技が出るよ ドライブインパクトボタン 相手の攻撃を受け止めるアーマー攻撃が出るよ! めちゃくちゃ強いので沢山狙っていこう でも連続で使いすぎると一定時間使えなくなるよ クラシック操作 初心者なのにクラシック操作を選ぶあなたは求道者か... 攻撃ボタンは6種類 弱パンチボタン、弱キックボタン 攻撃の出る速度が速い! 連打して小技を刻めるけどリーチが短くてダメージが低いよ 中パンチボタン、中キックボタン 攻撃の出る速度がそこそこ速い! 連打しても技を刻めないけどそこそこのリーチでそこそこのダメージが出るよ 強パンチボタン、強キックボタン 攻撃の出る速度が結構遅い! 連打しても全く技が刻めないけどリーチが長くてダメージが出るよ モダンとの違い 必殺技 モダン操作と違ってコマンドを入力しないといけないよ コマンドはキャラクター毎に覚えないといけないよ ドライブインパクト クラシック操作は強パンチボタン + 強キックボタンで出せるよ
戦略

スト6何から始めるの?初心者必見、知りたい基礎の基礎!システム編

ストリートファイター6のゲームシステム 基本システム 歩き 歩きは方向キーを倒しっぱなしにすることで行えます。 歩きはキャラクター毎に速度が異なります。 種類は 前進 後退 の2種類です。 ステップ ステップは方向キーを2回素早く倒すと出来ます。 ステップも前ステップ、バックステップ両方キャラクター毎に性能が異なります。 種類は 前ステップ 後ろステップ(バックステップ) の2種類です。 投げ 投げは モダン操作 弱ボタン + 中ボタン クラシック操作 弱パンチ + 弱キック で出すことが出来ます。 投げはキャラクター毎に投げられる間合いが異なります。 種類は 前投げ 後ろ投げ 空中投げ※ の3種類です。 ※空中投げは一部のキャラクターのみ所持しています。 (春麗、ガイル、キャミィ、JPなど) また投げ抜けの方法ですが 相手の投げるタイミングと同じタイミングに投げを入力することで行えます。 🔰ただしコマンド投げは投げ抜け出来ません!🔰 ガード ガードは自分キャラクターの向いている方向と逆の方向を入力することで行えます。 ガードは全キャラクター共通の性能です。 種類は 通常ガード(立ちガード) しゃがみガード の2種類です。 🔰めくり攻撃はガード方向が逆になるので注意!🔰 ドライブシステム ドライブシステムとはストリートファイター6独自のシステムです。 完璧に覚えておく必要はないですし、名称を覚える必要もないです! なんとなく知っておくだけで得することもあるので、さらっと読んでみて下さい。